Urawa Evangelical Free Church すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。 マタイの福音書11章28節
Home > 聖日礼拝 > 2023/11/26
2023年11月26日(第48号)
聖日礼拝
第1礼拝司会 :宮崎雅之兄
第2礼拝司会 :尾崎 証兄
奏    楽 :臼倉ゆり子姉
前奏
招詞*詩篇100篇1~5節
賛美*539番
祈り
使徒信条週報をご参照ください
賛美*15番
牧会祈祷牧師
賛美*262番
聖書マルコの福音書9章38~41節
説教「福音はだれのものか」齊藤師
献金502番
頌栄*541番
祝祷*牧師
報告
(*の部分はご起立下さい。)

「福音はだれのものか」

牧師 齊藤 耕 

 12弟子の一人であるヨハネが主イエスに言った。「先生。あなたの名によって悪霊を追い出している人を見たので、やめさせようとしました。その人が私たちについて来なかったからです。」
 若き日のヨハネは、熱血的な信仰を持っていた。主イエスは、彼を兄ヤコブと共に「ボアネルゲ」すなわち、「雷の子」と呼ばれた。雷のような激しさがあったのだろう。彼は、漁師としての自分の仕事もすべて捨てて主イエスに従って来た。そのような彼の熱血漢は、他の人にもそれを要求するものだった。主イエスの名によって働きをしながら、自分たちについて来ない者を許せなかったのである。
 そのようなヨハネに、主イエスは「やめさせてはいけません。わたしの名を唱えて力あるわざを行い、そのすぐ後に、わたしを悪く言える人はいません。わたしたちに反対しない人は、わたしたちの味方です。」と言われた。
 ヨハネにとっては意外なことばだった。あるいは、褒めてもらえると思っていたかもしれない。しかし、主イエスは、ヨハネの狭い心と不寛容を戒められた。むしろ、そのような者たちは味方であると、ご自身の宣教について開かれた心を示された。事実、主は、12弟子とは異なるかたちで多くの人たちを用いておられた。福音を最初に告げられた羊飼いたち。異邦人の女性たち。ゲラサの地で悪霊を追い出してもらった人は、お供させてほしいと願ったが、そこに留まり家族に伝道することを励まされた。それぞれが、様々なかたちで福音宣教に仕えているのである。

11時25分から第2礼拝をライブ配信します。第2礼拝終了後はその動画(録画)をご覧になれます。


説教の音声をお聞きになれます。
音源(音声ファイル)は上の映像とは別のものです。


【11月の暗誦聖句】
私はこう確信しています。死も、いのちも、御使いたちも、支配者たちも、今あるものも、後に来るものも、力あるものも、高いところにあるものも、深いところにあるものも、そのほかのどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。(ローマ人への手紙 8章38~39節)
【12月の暗誦聖句】
神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちにいのちを得させてくださいました。それによって神の愛が私たちに示されたのです。(ヨハネの手紙第一 4章9節)